日本福祉のまちづくり学会第10 回学会賞(市民活動賞)受賞!!

皆さんこんにちは。雪まつり終了以来の投稿です。

この度!8月8日に東京で開催された「日本福祉のまちづくり学会 2019 年度全国大会」で手と手が日本福祉のまちづくり学会第10 回学会賞(市民活動賞)を受賞致しました(((o(*゚▽゚*)o)))
■開催趣旨
多領域連携や、研究と実践の往復、様々な当事者との連携を目指している本学会が、今までの成果を大切にしつつ今後の方向性を見定めるために、「身近な地域での支え合い」や「包摂のまちづくり」が内包するある種の矛盾や課題を整理したい。
 まず、基調講演の中で当事者研究や「非援助の援助」といった動向を生み出す背後にある社会思想の流れを振り返る。この中には「当事者とは誰か」という議論や、制度に基づく支援が直面する管理と援助の矛盾、また諸種の当事者間で起こりうる差別と排除の入れ子構造についても触れる。「多様な人」や「すべての人」が無邪気に色とりどりを喜ぶようなユートピアではないことについて共に考えたい。つまり、包摂といっても簡単にはいかず、様々な矛盾や課題があり、それらをとおして本当の意味での包摂について考え深めていこうという趣旨である。
■受賞理由
 1990 年に、第41 回さっぽろ雪まつり「ボランティアハウス」の運営に携わった方々が中心となって、その活動・運営を継続するため「ボランティアサークル手と手」を発足した。その後、さっぽろ雪まつり大通会場に「福祉ボランティアハウス」を設置し、障害当事者を含むサークルのメンバーが中心となって毎年ボランティアを募集し、介助が必要な雪まつり見学者と「一緒に雪まつりを楽しむ」ことをコンセプトに、車いす介助の他、雪用車いす、雪用杖、車いす防寒着の貸出やホテルまでの送迎など、約30 年の長きに亘り活動・運営を継続的に行っている。
 その他、障害者の就労継続支援事業所の運営、ユニバーサルマンションの設置、学生・大学関係者と障害者の関わりを持つ場の創出として北海道大学総合博物館内のカフェとショップの運営、ネパール脊髄損傷スポーツ協会へ車いすを提供・運搬する活動、バリアフリー促進に向けた学校や企業等への講師派遣等、障害者の理解や自立に関する多様な活動に積極的に取り組んでいる。
★表彰状
IMG_5991.jpg
★副賞
IMG_5992.jpg
この様な素敵な賞を受賞できたのも、手と手に関わってくださった皆様のおかげです。
雪まつりは勿論、様々な活動を行っていきたいと思いますので今後とも手と手をよろしくお願いいたします(^-^)/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次