就労支援の利用について
- 療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、身体障害者手帳を持っていなくても利用出来ますか?
-
上記手帳を持っていなくても、障がい者福祉サービス受給者証をお持ちであればご利用出来ます。
- 利用料はかかりますか?
-
生活保護受給者及び市民税非課税の方は無料。その他の方は、サービス費の1割負担となります。
- 工賃はいくら貰えますか?
-
時給は300円からスタートします。
〈月の工賃の例〉
300円(時給)×4時間(1日の勤務時間)×22日(月の勤務日数)=26,400 円(月の工賃) - 通い続ければ、工賃は上がっていきますか?
-
個人の能力や成果によって、工賃が上がる場合もあります。※通い続ければ自動的に工賃が上がるシステムではありません。
- どんな作業がありますか?
-
PC作業、木工作業、農作業、商品の袋詰めなどの軽作業、厨房での調理補助など多岐にわたる作業があります。相談しながら個々に合った作業を提供していきます。
- 一度見学に伺いたいのですが。
-
是非いらしてください。ご家族、ご関係者の同席も可能なので、まずはお電話かフォームでご連絡ください。
ボランティアについて
- ボランティアをお願いしたいのですが、いつ、どんな事を頼むことが出来ますか?
-
現在手と手では、さっぽろ雪まつりの期間中、大通西6丁目会場に「福祉ボランティアハウス」を設けて、身体の不自由な方やご高齢の方と一緒に雪まつりを楽しみながら、車いすの貸出や車いす介助などを行うボランティアを無償で行っています。毎年11月頃から手と手ウェブサイトで利用申込の受付を開始します。
- 雪まつり期間以外のボランティアをお願いしたいのですが。
-
現在手と手からのボランティア派遣は「雪まつり期間のみ」となっております。雪まつり期間以外ですと、車いすのみの貸出を1000円/1日で承っておりますのでお気軽にご連絡ください。
- ボランティアに参加したいです。どんな活動がありますか?
-
現在手と手では、さっぽろ雪まつりの期間中の介助ボランティアを行っております。毎年11月頃から手と手ウェブサイトで参加申込の受付を開始します。