駐車スペース

身障者用の駐車スペースってだいぶ増えましたよね。

あれって、車いすの人=使える 車いすじゃない人=使えない
というようなイメージがある気がするのですが・・・
なぜそういう特別なスペースを設けているのか、意味をよく考えないといけない気がします。

だいたいは、普通の駐車スペースより広く幅をとってあり、店の入り口近くにあります。
車を乗り降りするのにドアを大きく開ける必要があったり、長距離を移動するのが大変だったりする人のために、そういった工夫がされてあるのではないでしょうか

だから、車いすだから使えるとか、車いすじゃないから使えないとかではなく
必要な人は誰でも使っていいと思います。

逆に言えば、必要じゃない人は使わないのが当たり前になってほしいですね。

今日近所のスーパーに行きましたが、1台だけある身障者用駐車スペースに
車いすステッカーを張った車が止まっていました。
でも車いすの人は誰も乗っていなくて、とても必要そうには思えませんでした

ついつい「空いてるし、いいかな~」なんてやってしまいがちかもしれませんが
ほんとにココに止める必要があるかな?
とみんなが考えられるといいな、と思います

※「身障者用駐車スペース」って言葉はあってますか?
トイレのように “多目的”という言葉を使うのでしょうか。
知っている方がいたら、ぜひ教えてくださ~い。

*あい*

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次